TOPページ

検索結果

 先頭 戻る 次へ 最終
 レコード 51 から 75 件 / 全 740
回数/年 分類 セッションID 演題
52/2019
分科会
W-10-4
p.152
診療ガイドラインに掲載されているサプリメント
大石 順子 1
52/2019
分科会
W-11-1
p.153
緩和医療のキーポイントー精神科医師の目線からー
松原 敏郎 1
52/2019
分科会
W-11-2
p.154
緩和医療のキーポイント―身体科医師の目線から―
山縣 裕史 1
52/2019
分科会
W-11-3
p.155
緩和医療のキーポイント ―薬剤師の目線から―
高橋 健太 1
52/2019
分科会
W-11-4
p.156
緩和医療のキーポイント ―MSW の目線から―
橘 直子 1
52/2019
分科会
W-12-1
p.157
災害時における自衛隊と民間薬剤師の連携の可能性~自衛隊医官が現場で感じた Pharmacist の凄さ~
武 純也 1
52/2019
分科会
W-12-2
p.158
安定ヨウ素剤の服用等に係る薬剤師、薬局の役割について
永田 泰造 1
52/2019
分科会
W-12-3
p.159
薬局・薬剤師の災害対策 ~防災計画と業務継続計画(BCP)の違い、BCP と災害時の活動について~
串田 慎也 1
52/2019
分科会
W-13-1
p.160
薬々連携、地域連携を進化させるには
賀勢 泰子 1
52/2019
分科会
W-13-2
p.161
急性期~回復期病院の病院薬剤師の立場から
荒木 隆一 1
52/2019
分科会
W-13-3
p.162
後期高齢者医療の中で薬剤師や多職種と「繋がる」を考える
森 直樹 1
52/2019
分科会
W-13-4
p.163
地域で取り組むシームレスな薬薬連携~かかりつけ薬剤師の立場から~
中島 美紀 1
52/2019
分科会
W-13-5
p.164
かかりつけ薬剤師の立場から ~地域連携・薬薬連携にお薬手帳の活用を推進しよう~
岡野 泰子 1
52/2019
分科会
W-14-1
p.165
ポリファーマシー解消の鍵 ~病診薬学連携~
平井 みどり 1
52/2019
分科会
W-14-2
p.166
リハビリテーション薬剤とポリファーマシー
樋島 学 1,2
52/2019
分科会
W-14-3
p.167
回復期・慢性期の入院医療における病院薬剤師のポリファーマシー解消への取組み
川崎 美紀 1
52/2019
分科会
W-14-4
p.168
保険薬局におけるポリファーマシー解消への取り組み
栗原 鑑三 1
52/2019
分科会
W-14-5
p.169
大学教育におけるポリファーマシー解消への取り組み
神村 英利 1
52/2019
分科会
W-15-1
p.170
医療情報データベース「MID-NET」の概要と活用
山口 光峰 1
52/2019
分科会
W-15-2
p.171
医療ビッグデータへの道のりと薬剤師との関わり
下堂薗 権洋 1
52/2019
分科会
W-15-3
p.172
PMDA 医薬品副作用データベース検索システムを利用した災害時携行医薬品リストの作成
冨田 淳子 1
52/2019
分科会
W-15-4
p.173
医療情報データを用いた製造販売後データベース調査実施における課題(製薬企業の安全性監視の立場から)
滝沢 京子 1
52/2019
分科会
W-15-5
p.174
医療ビッグデータと今後の課題について
高田 敦史 1
52/2019
分科会
W-16-1
p.175
健康サポート薬局への期待
小澤 裕 1
52/2019
分科会
W-16-2
p.176
健康サポート機能を目に見える形にするために ~薬局でできる健康づくり支援~
髙田 弘子 1
 先頭 戻る 次へ 最終

 

Copyright ©  Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved.