TOPページ

検索結果

 先頭 戻る 次へ 最終
 レコード 26 から 50 件 / 全 740
回数/年 分類 セッションID 演題
52/2019
分科会
W-5-2
p.127
医療ICT分野における総務省の取り組みについて
飯村 由香理 1
52/2019
分科会
W-5-3
p.128
地域医療情報連携基盤①-長崎県における医療連携ネットワークシステムと調剤情報共有システムの未来
井石 政之 1
52/2019
分科会
W-5-4
p.129
地域医療情報連携基盤②-岡山県「晴れやかネットの現状と課題について」
高木 紀彦 1
52/2019
分科会
W-5-5
p.130
地域医療情報連携基盤③-広島県「HMネット」について
豊見 敦 1
52/2019
分科会
W-6-1
p.131
地域フォーミュラリ実施の方法論
今井 博久 1
52/2019
分科会
W-6-2
p.132
薬局薬剤師の立場から:わが国で最初の地域フォーミュラリ実施からの示唆
佐藤 義朗 1
52/2019
分科会
W-6-3
p.133
病院薬剤師の立場から:院内フォーミュラリは準備OK!さあ、地域へ。
小池 博文 1
52/2019
分科会
W-6-4
p.134
行政の立場から:薬剤師の職能発揮とフォーミュラリに期待すること
安川 孝志 1
52/2019
分科会
W-7-1
p.135
一般用生薬・漢方製剤の安全使用に資するリスク区分及び添付文書の見直しについて
袴塚 高志 1
52/2019
分科会
W-7-2
p.136
日本薬剤師会薬局製剤・漢方委員会の活動
東洋 輝武 1,2
52/2019
分科会
W-7-3
p.137
作ってみよう薬局製剤、はじめの一歩から!
高階 豊晴 1
52/2019
分科会
W-7-4
p.138
熊本県薬剤師会における薬局製剤普及への取り組み ~日本薬剤師会薬局製剤・漢方委員会講師派遣事業を活用して
髙田 良子 1
52/2019
分科会
W-7-5
p.139
薬局製剤の理論と技術の習得のために
八木 多佳子 1
52/2019
分科会
W-8-1
p.140
地域包括ケアシステムの今後の展開
有澤 賢二 1
52/2019
分科会
W-8-2
p.141
熊本県における薬剤師との連携 ~在宅支援研究会てとてとココロの活動を通して~
清藤 千景 1
52/2019
分科会
W-8-3
p.142
多職種連携
末次 直樹 1
52/2019
分科会
W-8-4
p.143
「介護福祉士から見た薬剤師との連携」薬剤師との顔の見える関係からの広がり
藤野 裕子 1
52/2019
分科会
W-8-5
p.144
薬剤師と栄養士の連携により中心静脈栄養から経口に移行した好事例
星 利佳 1
52/2019
分科会
W-8-6
p.145
厚生労働省の地域包括ケアシステムにおいて薬剤師・薬局が参画している好事例集や学会などで注目されているケアカフェについて
大森 眞樹 1
52/2019
分科会
W-9-1
p.146
幼稚園・幼保連携型認定こども園における環境衛生活動と学校薬剤師
小出 彰宏 1
52/2019
分科会
W-9-2
p.147
こども園環境衛生マニュアル(熊本版)作成を目指して
富永 孝治 1
52/2019
分科会
W-9-3
p.148
「認定こども園への(一社)宮崎市郡薬剤師会の取組」 ~学校保健安全法に基づく学校環境衛生検査の必要性を理解してもらう為に~
細川 寧子 1
52/2019
分科会
W-10-1
p.149
医師からみた医薬品との相互作用
久保 明 1
52/2019
分科会
W-10-2
p.150
健康食品・サプリメントの法規制~国内・海外の状況~
池田 秀子 1
52/2019
分科会
W-10-3
p.151
消費者・患者の立場から考えるサプリメント
千葉 一敏 1
 先頭 戻る 次へ 最終

 

Copyright ©  Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved.