TOPページ

検索結果

 先頭 戻る 次へ 最終
 レコード 676 から 700 件 / 全 740
回数/年 分類 セッションID 演題
52/2019
ポスター発表
P-356
p.548
医薬品情報の共有と現場での実用状況、今後の展望について
篠田 裕貴1
52/2019
ポスター発表
P-357
p.549
乳幼児の服薬に関する保護者の情報収集方法についての実態調査
嶋田 光希 1、常山 俊和 1、沼田 聡美 1、数森 美佳 1、板谷 美裕 1、上田 正人 1、木村 真弓 1、寺門 千佳子 1、難波 美穂 1、石川 洋一 2
52/2019
ポスター発表
P-358
p.550
薬局において実施した小児在宅患者における無菌調剤の実例
新井 秀昌 1、上野 将明 1、柴山 いくみ 1、大澤 光司 1
52/2019
ポスター発表
P-359
p.551
経済的理由によりオキシコドンの服薬ノンコンプライアンスが生じた一例
宮澤 由梨 1、田橋 美佳 1、谷口 美奈 2
52/2019
ポスター発表
P-360
p.551
トラマドール塩酸塩 / アセトアミノフェン配合錠からタペンタドール塩酸塩徐放錠に変更後意識レベルが低下した肝細胞癌の一症例
財津 孝希 1、中村 槙一郎 1、瀧内 瑛輔 1、長澤 欣弘 1、羽生 智宏 1、尾形 美絵 1、田村 和彦 1、新関 みどり 1、近藤 和宏 1
52/2019
ポスター発表
P-361
p.552
アムルビシン塩酸塩投与患者における好中球減少症の重症化に影響を及ぼす因子の検討
武良 卓哉 1、松本 拓真 1、梶原 敬悟 1、田村 尚久 1、田村 朋季 2、工藤 健一郎 2、久山 彰一 2、濱岡 照隆 1、松久 哲章 1、谷本 光音 3
52/2019
ポスター発表
P-362
p.552
レンバチニブメシル酸塩製剤専用トレーシングレポートを活用した副作用報告により処方追加となった一例
藤田 尚宏 1、倉島 信彦 1、伊藤 美子 1、尾形 晶子 1、櫻井 裕子 1、小泉 浩司 1、松浦 綾子 1
52/2019
ポスター発表
P-363
p.553
遠賀中間医師会おんが病院における悪性胸膜中皮腫に対するニボルマブ注投与の一例
宮村 将尚 1、後藤 康秀 1、佐藤 洋文 1、竹内 綾子 1、田代 賢哲 1、小柳 昭徳 1、鮫島 円佳 1
52/2019
ポスター発表
P-364
p.553
閉鎖式薬剤移送システム(CSTD)を導入して
菅野 和彦 1、袰岩 靖子 1、高松 謙 1、熊谷 史由 1、羽川 典江 1、冨澤 亜也子 1、松江 瑞枝 1、中川 こはる 1、穂積 史朗 1、大月 沢雄 1
52/2019
ポスター発表
P-365
p.554
がん患者に対する死亡前 1 年間の漢方薬処方:DPC データを用いた全国実態調査
松居 千夏 1、田辺 公一 1、佐藤 一樹 2、宮下 光令 3、石川ベンジャミン 光一 4、森田 達也 5、伏見 清秀 6、内冨 庸介 7、酒井 隆全 1、大津 史子 1
52/2019
ポスター発表
P-366
p.554
『終末期医療と調剤薬局の係わり方』上川ペインクリニックと当社の実践的取り組み
井口 彰徳 1
52/2019
ポスター発表
P-367
p.555
がん終末期の難治性疼痛症例に対する薬剤師のかかわり
金子 雅好 1、三目 桂子 1、田中 裕加 1、西川 恵美 1、宮平 かな 1、南 直樹 1、中西 有理 1、坪山 有加 1
52/2019
ポスター発表
P-368
p.555
携帯型精密輸液ポンプを使用した、がん終末期患者疼痛コントロールの成功事例
小黒 佳代子 1
52/2019
ポスター発表
P-369
p.556
はじめて看取りをする施設への、薬剤師の支援事例
久保田 めぐみ 1、久保田 忍 1
52/2019
ポスター発表
P-370
p.556
日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲーターの啓蒙活動に関する検討
中島 美紀 1、源川 良一 2,5、中島 輝久 1、矢野 篤次郎 2,4、調 憲 2,6、藤 也寸志 2,7、片渕 秀隆 2,8、佐々木 治一郎 2,9、冨田 尚裕 2,10
52/2019
ポスター発表
P-371
p.557
メール利用にて他職種連携を図り外来から在宅緩和ケアへと関わった症例
宮原 公子 1、原田 真一 1、原 敦子 1
52/2019
ポスター発表
P-372
p.557
入院・外来・在宅のシームレスな緩和ケアの提供への薬剤師の継続した関わりを行った症例
西迫 多重 1、矢富 みどり 2、澄川 久美子 2、齋藤 貴美子 3
52/2019
ポスター発表
P-373
p.558
山陽小野田薬剤師会及び宇部薬剤師会の会員薬局におけるがん患者相談状況とその結果を踏まえた乳がん研修会の開催と評価
大坪 泰昭 1,2、原 洋司 3、梅山 英明 4、三好 弘大 3、田坂 照彦 3、藤原 哲 1
52/2019
ポスター発表
P-374
p.558
抗がん剤研修会(集中講義)における参加者へのアンケート調査 2018
源川 良一 1、伊藤 剛貴 1、川田 亮 2、中山 季昭 3、相川 晴彦 4、島田 雅弘 5、片山 明香 3、国吉 央城 6、畠山 朋樹 7、鈴木 栄 8、北澤 貴樹 9
52/2019
ポスター発表
P-375
p.559
完全分離型の感染症待合室、非感染症待合室を小児科近隣薬局で持つ有用性
乗越 悠 1,4、内山 誠 2、指宿 貴子 3、中島 尚加 3、鳥越 えりか 3,4、伊東 絵里香 3、安楽 誠 5
52/2019
ポスター発表
P-376
p.560
薬剤耐性(AMR)に関する千葉市薬剤師会会員薬局の意識調査
小池 幸全 1、矢崎 吉一 1、藤代 賢誠 1、加藤 学 1、丸 宗孝 1、作田 朋子 1、山本 三恵子 1、川口 弘子 1、菅谷 衣里 1、片山 尚美 1、日向 章太郎 1
52/2019
ポスター発表
P-377
p.560
薬局の DID を計算してみよう
柳澤 勇一 1
52/2019
ポスター発表
P-378
p.561
味認識装置を用いた抑肝散エキス顆粒の服薬ゼリー使用時の味の評価
佐藤 正規 1、小出 裕也 1、元林 裕美 1、長田 孝司 3、山村 恵子 2
52/2019
ポスター発表
P-379
p.562
IoT(Internet of Things) を用いた冷蔵庫内の温度モニタリング
安西 勝利 1
52/2019
ポスター発表
P-380
p.562
京都第二赤十字病院薬剤部における研究倫理に関する現状調査
小川 博史 1、川本 晃男 1、川島 弓枝 1、大隅 規充 1、山本 博美 1、友金 幹視 1
 先頭 戻る 次へ 最終

 

Copyright ©  Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved.