先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |
回数/年 分類 | セッションID | 演題 |
52/2019 ポスター発表 |
P-306 p.520 |
褥瘡治療患者に対する薬学的介入による特別養護老人ホームとの連携への第一歩 堀 優太1、市村 友樹1、浅野 祐奈1、松本 直美1、横関 祐未1、東迫 美香子1、遠藤 薫1、野倉 千恵子1、村居 彩菜1、石田 準一2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-307 p.521 |
当院における院外処方せん疑義照会の一部省略活動とその評価 茂 亨嘉1、三代 朗子1、佐藤 舞1、佐藤 智加子1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-308 p.521 |
薬局病院薬剤師連携による褥瘡治療法FurutaMethodsの実践
~褥瘡治療に携わる各職種に起こった認知・行動変容~ 平田 淳也1、明野 路子2、米倉 杏奈2、福森 一真2、福森 康郎2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-309 p.522 |
医師が薬剤師に求める“エビデンス”とは何か 松尾 光浩1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-310 p.523 |
経口抗がん剤使用患者における検査値確認の取り組み 平田 大輔1、古園 美佳1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-311 p.523 |
保険薬局との連携におけるチェックシート導入への取り組み
~自己注射、吸入における薬物療法の向上を目指して~ 神田 英一郎1、井上 あゆみ1、今井 梓嵯2、中山 千尋3、塩見 明日香4、中村 香穂里5、大園 博志6、浦崎 敦子7、田口 真里8、田中 治美9、友金 幹視1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-312 p.524 |
検査値をもとにした疑義照会の現状-第1報- 延川 正雄1,2、武田 直子1、武田 真美子1、佐藤 仁1、杉山 忍1、白山 祐輝1、熊木 誠吾1、丘 龍祥1、東海林 徹1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-313 p.524 |
高度医療に対応できる薬局薬剤師の育成に対する病院研修の有用性 寺腰 崇志1、齋藤 智之2、矢田部 憲3、酒井 雅人3,4、佐藤 邦義2、荒川 隆太郎2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-314 p.525 |
薬薬連携の推進に向けた北海道薬剤師会と北海道病院薬剤師会の活動 谷岡 哲1、坂田 祐樹1、地主 隆文1、前田 直大1、岩尾 一生1、野田 敏宏1、田中 協2、遠藤 泰2、山田 英俊1,2、竹内 伸仁1宮本 篤2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-315 p.525 |
院外処方箋に係る事前同意プロトコルの利用状況と更新に向けた内容の検討 貝野 陽奈1、中西 剛志1、平山 真秀1、田路 章博1、南山 啓吾1、砂金 秀美1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-316 p.526 |
三原市薬剤師連携を考える会が発信する「やっさだるマンカード」による地域医療連携~三原モデル構築を目指して~ 森広 亜紀1、常盤 周作2、玉浦 秀一3、西中 崇4、津田 修一5、黒崎 彰子6、野宮 裕子7、川原 邦仁8、今井 圭介8 |
52/2019 ポスター発表 |
P-317 p.526 |
病院薬剤師と保険薬局薬剤師との患者情報共有への取り組み ~お薬手帳版施設間情報連絡書作成システムの構築とその評価~ 末松 文博1、阿部 名月1、矢川 結香1、秋吉 尚雄1、釘原 瑶子1、高橋 由紀奈1、角田 菜緒1、宮崎 美穂1、星野 正俊2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-318 p.527 |
トレーシングレポートの活用における適正な薬物治療の推進について 中島 弥生1、太田 あづさ1、河原 香織1、日生下 美紀1、西窪 奈津子1、吉田 直恵1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-319 p.527 |
薬薬連携が患者の安全な薬物治療に寄与した事例 中村 英治1、前田 竜祐2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-320 p.528 |
次世代指導薬剤師の活動報告 山田 真弘1、徳本 和哉2、小森山 雅士3、田辺 厚雄4 |
52/2019 ポスター発表 |
P-321 p.528 |
姫路医療センターにおける吸入指導依頼箋の運用状況と今後の課題 中村 友美1,2、西村 真美1、中西 剛志1、平山 真秀1、竹松 茂樹1、田路 章博1,2、南山 啓吾1,2、砂金 秀美1,2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-322 p.529 |
北海道科学大学附属薬局における施設間連絡情報書を用いた薬薬連携の取り組み 中根 芳樹1、原 秀之1、花見 麻帆1、山 佳織1,2、清水 敦也3、眞鍋 智裕1、佐藤 秀紀2、長谷川 功3 |
52/2019 ポスター発表 |
P-323 p.529 |
金鯱薬薬連携研究会活動報告~電子カルテ閲覧による服薬支援事例集2019~ 長谷川 摂子1、中井 正彦2、林 誠2、竹内 正紀2、井上 裕貴2、間瀬 定政1、沖 和代1、石原 千春1、松本 修一3、網岡 克雄4 |
52/2019 ポスター発表 |
P-324 p.530 |
外来診療におけるトレーシングレポート活用による薬物治療への影響の検討 喜田 昌記1、磯崎 遥1,2、渡邊 亜矢子1,2、柏原 由佳1,2、福元 史織1,2、前田 絵里加1,2、米澤 夏里1,2、田中 克巳1,2、佐々木 忠徳2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-325 p.530 |
分割処方に対する患者への意識調査について 伊藤 佑奈1,2、井上 裕貴1,2、天野 詩織1,2、野田 雄二2、網岡 克男2、中井 正彦1,2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-326 p.531 |
より良い患者サポートを目指したトレーシングレポートブラッシュアップへの取り組み 花岡 嵩1、新谷 裕子1、塚本 弘美1、熊谷 史由3、袰岩 靖子3、高松 謙3、麻生 敦子2、菅野 和彦3 |
52/2019 ポスター発表 |
P-327 p.531 |
保険薬局薬剤師が高度薬学管理機能を発揮するための取り組み~外来化学療法実務実習を経験して~ 宮川 道英1、藤井 千賀2、鶴島 克将2、柳下 祐貴子2、小川 直希2、石坂 敏彦2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-328 p.532 |
薬薬連携の強化を目的とした疑義照会ルールの策定とDr.JOYの導入 黒宮 浩嗣1、松本 利恵1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-329 p.532 |
疑義照会プロトコールに準じた報告とその問題点の分析 白浜 太郎1、黒宮 浩嗣1、松本 利恵1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-330 p.533 |
甲状腺ホルモンThyroxine(T4)とtriclosan, PCBおよびdioxinとの電子状態類似性に関する理論/計算化学的研究 鮫島 圭一郎1 |
先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |