TOPページ

検索結果

 先頭 戻る 次へ 最終
 レコード 576 から 600 件 / 全 740
回数/年 分類 セッションID 演題
52/2019
ポスター発表
P-256
p.494
介護施設入居者の服薬管理に対して薬剤師が介入したことによる成果の報告
尾島 稔1
52/2019
ポスター発表
P-257
p.495
勉強会で広がる,薬剤師と施設スタッフのコミュニケーション
石橋 裕希1、中田 ゆかり1、武山 由美子1、野田 雅子1、井ノ崎 頼洋1、三崎 亜由美1、文榮 龍馬2、伊藤 鉄也1
52/2019
ポスター発表
P-258
p.495
薬剤師の在宅医療での関わり方および多職種連携の現状と課題に関する質的研究
鈴木 彩夏1、半谷 眞七子1、亀井 浩行1
52/2019
ポスター発表
P-259
p.496
透析中の居宅療養患者に対する化学療法において薬剤師が関与した一例
高 裕之1、新田 壮平2、小林 輝信1
52/2019
ポスター発表
P-260
p.496
地域の在宅専門医師等と連携した、介護施設における基準医薬品に基づく薬物治療管理を実施して
加藤 剛1、南埜 達也1、石川 優子1、榊原 有美1、大森 美忠1
52/2019
ポスター発表
P-261
p.497
介護老人保健施設での薬剤師の介入でスムーズに居宅療養に移行できた症例
信安 恵見1、浅田 美子1、小林 麻紀子1、伊豆山 久美1、森 貴幸2、野中 明人2
52/2019
ポスター発表
P-262
p.497
多職種連携が在宅患者への適切な評価・介入に繋がった事例
三上 佳央里1、蝦名 美江1、石川 正人1
52/2019
ポスター発表
P-263
p.498
薬局薬剤師と病院薬剤師による「共同在宅指導」の実践 ~薬薬連携を活かした情報共有の重要性~
雜賀 美幸1、西山 直子1、田中 寿樹1、鶴我 美代1、櫻田 佳野1、満田 正樹2、尾崎 加織2、松本 篤2、矢野 哲平1
52/2019
ポスター発表
P-264
p.498
薬局の在宅関連インシデントの実態調査
後藤 敦史1、田辺 公一1、酒井 隆全1、大津 史子1
52/2019
ポスター発表
P-265
p.499
エルネオパNF輸液に混注したインスリン残存率の経時変化の調査
矢野 莉子1、高木 知紀1、添石 遼平1、茂木 徹1、稲葉 二朗2
52/2019
ポスター発表
P-266
p.499
施設在宅におけるオピオイド持続皮下注の導入
島田 顕1、渡部 雄紀1、水野 裕一1、瀧ノ上 由文1、堀江 修2、藤井 由佳3、星 彩3
52/2019
ポスター発表
P-267
p.500
末期がん患者の在宅療養における薬剤師の役割
横山 和也1、河村 晃司2、若宮 香織2、加藤 誠2、木原 春日3、松冨 千泉3、小下 和也4、大上 友子4、山崎 志穂5、宇根崎 里華7、古屋 裕一6
52/2019
ポスター発表
P-268
p.500
悪性末梢神経鞘腫の悪臭に対しメトロニダゾール0.75%ゲルが奏功した一例
柏手 一臣1、渡邊 友樹1、渡部 一宏2、谷口 雄規3
52/2019
ポスター発表
P-269
p.501
在宅におけるフェンタニル耐性患者の症例と麻薬管理問題
馬場 元博1、島内 祐一郎1、陳尾 祐介1、逆瀬川 康代1、永田 拓郎1、川原 成人2、吉重 仁美3、吉重 康朗3
52/2019
ポスター発表
P-270
p.501
電動針無しステープラー利用に伴う高齢者介護施設職員に対する満足度調査
宮本 啓悟1
52/2019
ポスター発表
P-271
p.502
日本と台湾の在宅医療を通して見えたもの
廣瀬 大介1、藤田 珠理2、今城 宏史3、高橋 眞生4、小橋 紀子5、前田 崇之6、坂井 美千子7、生木 庸寛8、長谷川 寛9、串田 一樹10
52/2019
ポスター発表
P-272
p.503
直接監視下服薬支援が高齢者のフレイルおよび服薬アドヒアランスに与える影響
秦 千津子1、星野 佳史1、石井 隆明1、布施 美穂2、辻 泰弘2、安部 恵2、中山 敏光2、堤 大輔3、中村 公薫2、渡邉 文之2
52/2019
ポスター発表
P-273
p.503
多職種連携により服薬コンプライアンスを上げた事例報告 ~保健所保健師と連携してDOTSを行った事例をはじめとして~
合田 千枝1、真鍋 祥子2、田尾 和代3、宮川 祐子4、尾崎 有里1、矢野 由未1、宇川 亮5
52/2019
ポスター発表
P-274
p.504
入退院支援センターでの薬剤師の活動について
堀 晃代1、中田 麻佑1、水井 貴詞1、小野木 馨子2、山田 誠2、後藤 千寿1
52/2019
ポスター発表
P-275
p.504
地域連携における入退院時の双方型情報共有シートの活用とその効果 ~天王寺区病薬連携推進協議会の取り組み~
村田 久枝1,8、大井 美和1,6,8、小林 政彦2、石倉 久美子3,8、真常 美紀4、森田 智子5,6、但馬 重俊5,7、津田 宜志8,9、堀越 博一8,10、村西 泰法11
52/2019
ポスター発表
P-276
p.505
疑義照会簡素化プロトコルの活用状況に関する調査研究(1)
太田 和秀1、山見 咲桜里1、赤羽 優燿1、笠原 大吾1、桑原 健2、孫 尚孝1、益山 光一1、北垣 邦彦1
52/2019
ポスター発表
P-277
p.505
当院における退院時施設間連携の取り組み
中川 哲志1、白木 尚美1、松田 公昭1、橋田 知子1、古六 瞳1、木本 和伸1
52/2019
ポスター発表
P-278
p.506
副腎皮質ホルモン・抗ヒスタミン剤配合剤(セレスターナR配合錠)長期内服による医原性クッシング症候群が疑われた1例
濱崎 千尋1、平山 聡子1、古野 尚子1、原田 晃典1、竹村 有美1、小倉 秀美1
52/2019
ポスター発表
P-279
p.506
街角薬局(健康サポート薬局)とオレンジカフェ(その3) ~おおむた認知症カフェフェスタへの後援~
古賀 みな子1、角 誠一郎2、角 咲子2、益田 美智子3、松島 明子4
52/2019
ポスター発表
P-280
p.507
地域に求められる健康サポート薬局の取り組み事例と今後の課題
根井 愛花1、長谷部 裕璃1、小山 芳明2、谷口 美奈2
 先頭 戻る 次へ 最終

 

Copyright ©  Japan Pharmaceutical Association All Rights Reserved.