先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |
回数/年 分類 | セッションID | 演題 |
52/2019 ポスター発表 |
P-206 p.468 |
骨粗鬆症による骨折予防に薬局が貢献できること 高尾 陽子1、堀井 梢1、廣田 美裕紀1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-207 p.469 |
カネマタ薬局における健康サポート薬局への取り組み
~薬剤師と管理栄養士との連携による地域健康拠点つくり~ 大沼 光1、高橋 眞生3、笠原 千尋1、渡邊 真純1、和田 修1、石野 理沙1、石田 優1、平田 智絵2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-208 p.469 |
管理栄養士が活躍する調剤薬局を目指して~東海道薬局での取り組み~ 望月 ゆかり1、眞田 里紗1、佐藤 文佳1、梅津 宜永1、山村 香苗1、永田 照美1、清水 睦久1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-209 p.470 |
調剤併設ドラッグストアの多職種連携による疾病悪化の抑制・改善 有本 江里1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-210 p.470 |
「薬局の健康イベントが参加者のセルフケア意識等に与える影響の評価-骨粗鬆症の早期発見および予防に向けて-」 里 尚也1、一丸 智司2、大音 文子1、山内 康子3、山本 奈穂4、米澤 里美5、一井 咲希6、安田 幸一7、松岡 洋平7、木下 淳8、 |
52/2019 ポスター発表 |
P-211 p.471 |
地域住民への公開講座開催 森山 周太1、平田 淳也2、明野 路子3、米倉 杏奈4、福森 一真2、福森 康郎5 |
52/2019 ポスター発表 |
P-212 p.471 |
地域市民への手洗いチェッカー体験実施報告 戸高 裕貴1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-213 p.472 |
抗リウマチ薬投与患者の担当薬剤師として肝機能増悪患者へ介入した一例 尾崎 麻理1、松下 智侑1、藤岡 記代子1、松尾 早穂1、四方 奏1、岩城 千枝1、上村 佳代1、河合 雅之1、海野 憲郎1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-214 p.473 |
DOAC変更時に服薬管理ができていないことが発覚し、1週間ごとの服薬チェックにより再血の予防が出来たと考えられる一例 大呂 真史1、猪原 達也1、岩本 麻友子1、安倉 央1、守安 洋子1、高橋 正志1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-215 p.473 |
多発性骨髄腫治療を開始した視覚障害者に対し身近な薬剤師として有効な服薬指導を行ったか 矢作 惠1、森元 裕太1、井澤 久博1、森 香織1、宮田 早緒理1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-216 p.474 |
ポリファーマシー対策!よくわかる局内手順書作り 土井 和加子1、玉置 晴彦2、寒川 裕子2、山下 寿子3、辻野 仁志3、橋本 佐和子3、橋本 治1、今井 博久4 |
52/2019 ポスター発表 |
P-217 p.474 |
保険薬局かかりつけ薬剤師による患者の継続的服薬支援
~服薬ケアプランを活用した取り組み~ 奈良 豪1、長沼 敬子1、林 一美1、廣田 等1、木下 隆市1、畑澤 智史1、吉田 充1、染谷 光洋1、谷口 亮央1、中島 史雄1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-218 p.475 |
かかりつけ薬剤師業務客観的評価の試み 金田 昌之1、桑田 さおり1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-219 p.475 |
かかりつけ薬局による受診勧奨の有用性 佐藤 博泰1、浅野 貴子1、鍛治内 大輔1、紺野 陽広1、佐藤 博美1、佐藤 隆1、霜山 愉香1、清野 陽子1、渡邉 小百合1、齊藤 賢一1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-220 p.476 |
患者本位の医薬分業の実現に向けた薬局機能の検討 高原 愛1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-221 p.476 |
調剤薬局における自己血糖測定器データマネジメントソフト(Medilink)を用いた患者サービスの実用性の検討 松下 真和1、大場 崇1、松田 真理子1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-222 p.477 |
かかりつけ薬剤師の取り組みが患者及び薬剤師業務に与える効果 高橋 寛1、遠藤 楓花1、松浦 誠1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-223 p.477 |
Googleマッピングを用いたかかりつけ薬局一元化の地域状況分析方法の紹介 加藤 亮太1、水田 健2、福田 久幸3、加藤 夏美1、大山 かほ1、小西 覚1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-224 p.478 |
多職種連携のもと、『かかりつけ薬局』としての役割を発揮した一例 濃野 伸子1、赤井 一彦2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-225 p.478 |
かかりつけ薬局として健康サポート機能・地域社会における連携体制の強化を行う取り組み 堀井 梢1、廣田 美祐紀1、板野 円香1、鳥原 里美1、高尾 陽子1、桑原 由香子1、古家 恵美子1、椛島 摩衣子1西川 真緒1、八杉 千晴1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-226 p.479 |
アウトリーチ型健康相談会を活用した要介護状態とならないためのフレイル対策事業
~H30年度薬局ビジョン推進事業報告~ 今村 理佐1、三浦 清志1、前田 憲邦1、浜野 邦彦1、畠山 規明1、増田 晶彦1、藤森 毅至1、沓掛 隆義1永野 康已1、西尾 公秀1、 |
52/2019 ポスター発表 |
P-227 p.479 |
札幌中心部における「くすりと健康のクイズ&パネル展」の開催効果の検討 大房 洋一1、坂田 祐樹1、柏尾 久美子1、井上 尚謙1、丸田 修史1、澤田 博文1、柏野 利多1、川口 向司1、田畑 隆政1,2、柳瀬 義博2、竹内 伸仁3 |
52/2019 ポスター発表 |
P-228 p.480 |
地域に根差した薬局の取り組み~キッズファーマシーの開催~ 細川 玄機1、岩渕 あずさ2、河原 啓悟3、加藤 早織4、野中 明人2、長島 こぎく2 |
52/2019 ポスター発表 |
P-229 p.480 |
ICT活用によりかかりつけ薬剤師が介入に成功した事例 田中 祥子1、赤嶺 有希子1、赤嶺 美奈1、山本 美智子1、加納 美知子1、高木 正信1、木下 正和1、浅田 由貴1、佐久間 美里1、松尾 律子1、澤井 一1 |
52/2019 ポスター発表 |
P-230 p.481 |
主に処方箋を応需している医療機関の違いによって異なる、かかりつけ薬剤師の実態調査 藤本 久美子1、表 沙樹1 |
先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |