| 先頭 | 戻る | 次へ | 最終 | 
| 回数/年 分類 | セッションID | 演題 | 
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-05 p.392  | 
                調剤薬局における需要調査をもとにしたOTC医薬品販売の売上変動について  亀和田 理絵 1、熊田 愛 1、前沢 彰 1、加藤 雅貴 1、大山 直毅 1、酒井 秀夫 1、渡邊 和裕 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-07 p.393  | 
                来局患者における常備薬の使用期限に関する意識調査  石沢 嵩晴 1、今野 亜子 2、植沢 芳広 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-09 p.393  | 
                「薬剤師による臨床判断研修会」(トリアージ研修会)の実施と参加薬剤師へのアンケート ―第2報―  野上 貴三子 1、奥 恭弘 1、小田 早苗 1、金田 仁孝 1、西郷 さなえ 1、鈴木 利次 1、中川 綾子 1、西 千晴 1、藤原 啓子 1、八十 秀行 1、柚本 アヤ子 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-11 p.394  | 
                チェストベリー抽出物由来の要指導医薬品に関する情報提供および受診勧奨体制の構築  林 良樹 1、榎田 陽介 2、田中 利佳 2、半田 真紀子 1、小林 祐司 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-13 p.394  | 
                薬剤師がすすめられるセルフメディケーション  早勢 佳浩 1、佐々木 春香 1、和田 咲子 1、房崎 南海子 1、大畑 博紀 1、渡邊 健太 1、岩谷 輝大 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-15 p.395  | 
                外国人観光客の来店が増加する中、薬剤師が、OTC医薬品を適切に情報提供するためのツール活用法~PART2~  山崎 透 1、一鷹 大地 2、瀧戸 麻衣子 3  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-17 p.395  | 
                セルフメディケーション税制の周知度調査  松本 健春 1、常川 梨架穂 1、浅野 逸郎 1、大野 伴和 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-19 p.396  | 
                健康食品の利用状況についての市民アンケート調査~各年代別における傾向と対策~  佐藤 美和子 1、井筒 眞喜子 2,3、大井 貴子 2、志田 美香 2,4、勅使河原 英子 2,5、本間 千佳 2,6、柳原 容子 2,7、三塚 雅子 2  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-21 p.396  | 
                サラシア属植物抽出物による糖吸収抑制作用の検討  石井 慶一 1、瀧川 和広 1、草薙 みき 1、山本 千寿子 1、山本 和幸 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-02 p.397  | 
                セルフメディケーションにおける薬膳の有効活用に関する研究  府川 清香 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-04 p.398  | 
                セルフヘルスケアを啓発するための自己健康測定機器利用者数向上の検討  中尾 祐輝 1、阿部 真也 2、内堀 健矢 3、佐々木 愛 4、橋本 啓吾 5、今野 章之 2、吉町 昌子 2、後藤 輝明 2  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-06 p.398  | 
                OTCを販売するために薬局は何をすべきか?~患者ニーズはいかに~  木村 巧 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-08 p.399  | 
                薬局における検体測定室の有用性の検討―HbA1c測定を行って―  徳里 政嗣 1、大村 正克 1、金丸 茂樹 1、眞弓 純 1、鶴岡 秀一 1、肥後 保仁 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-10 p.399  | 
                疾患治療中の生活者に対する風邪薬販売ツールの利便性の検証  玉田 麻利子 1、阿部 真也 2、小原 拓 3、武藤 一敬 4、吉町 昌子 2、後藤 輝明 2  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-12 p.400  | 
                OTC医薬品を薬局経営の柱にしよう~OTC販売に力を入れている薬局へのアンケートから~  藤岡 弘 1、根田 滋 2,3、市川 浩 2,4  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-14 p.401  | 
                ドラッグストアにおける登録販売者と薬剤師の連携・薬剤師の必要性について  花村 友梨 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-16 p.401  | 
                福井のセルフメディケーションを考える を実施して  山内 辰朗 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-18 p.402  | 
                薬局における検体測定  田島 洋海 1、石谷 美香 2、田中 瑛李 3、牧口 知樹 2、小林 光枝 2、舩渡川 宰 4  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-20 p.402  | 
                てまり辰口薬局の取り組み-地域高齢者を対象とした栄養学講座 Q&A-  山吹 美子 1、笠間 美貴子 1、橋本 昌子 2、杉田 尚寛 3  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-05-22 p.403  | 
                来局患者さんを対象としたサプリメントに対する意識調査  稲葉 一訓 1、森川 晋 1、小西 真弓 1、杉村 健太郎 1、小泉 玲子 1、島倉 知里 2  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-06-01 p.404  | 
                冠動脈ステント留置患者におけるステント血栓症予防を目的としたDAPTの継続期間に関するシステマティック・レビュー  大本 まさのり 1、今荘 玲香 1、鬼頭 尚子 2、矢野 涼子 2、秋山 哲平 2  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-06-03 p.405  | 
                気象・環境の変化と喘息症状悪化に関する情報提供書を用いた服薬指導と患者動向の関連性  岩出 賢太郎 1、下路 静佳 2、正木 秀典 2、田辺 公一 1、後藤 伸之 3、大津 史子 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-06-05 p.405  | 
                OTC薬適正使用におけるPKパラメータ活用の検討  高橋 未来 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-06-07 p.406  | 
                抗ヒスタミン薬を安全に服用するためのインペアード・パフォーマンスの実態調査とその注意喚起の重要性について  沖 優利 1、村田 明隆 1,2、永田 ゆかり 3、早瀬 多佳子 4、冨田 康仁 4、長井 章 3、半谷 眞七子 1、亀井 浩行 1  | 
              
| 51/2018 ポスター発表  | 
                P-06-09 p.406  | 
                臨床検査値を活用した薬物間相互作用の新たな定量的予測―CarbamazepineによるCYP3A4誘導の影響―  平岡 秀夫 1  | 
              
| 先頭 | 戻る | 次へ | 最終 |